不動産売却の進め方

不動産の売却は、初めての方が多くわかりにくい部分がたくさんあると思います。

初めて売却をされる方のために、家を売る際の手続きを詳しく解説していきます。

不動産売却の流れは、大きく分けて以下の7つのステップがあります。

  1. 査定: まず、あなたの家の価値を不動産会社が査定します。場所、広さ、築年数、設備など様々な要素を考慮して、売却価格の目安を提示してくれます。
  2. 売却依頼契約: 査定額に納得したら、不動産会社に売却を依頼する契約を結びます。契約内容はしっかり確認しましょう。
  3. 販売活動: 不動産会社が、あなたの家を積極的に売り込みます。インターネット広告への掲載、チラシ配布、お客様への紹介など様々な方法で買い手を探します。
  4. 買主からの申し込み: 買い手が見つかり、購入の申し出(購入希望)が届きます。価格や条件などが記載されています。
  5. 不動産売買契約: 買主と売主(あなた)が、売買条件について合意し、正式な契約書を交わします。この契約が、売買の法的根拠になります。専門家にも相談することをお勧めします。
  6. 決済・引き渡し: 契約通りに売買代金を支払ってもらい、所有権を買い手に移転します。通常、司法書士などが立ち会います。
  7. 残代金受領と所有権移転: 売買代金を受け取り、所有権が買い手に移転します。

このように、それぞれのステップで重要な手続きや確認事項があります。それぞれのステップについて、次回以降にさらに詳しく説明していきます。ご不明な点があれば、お気軽にご質問ください。